営業は、お客様の窓口としてご要望を社内へ展開し、それぞれのお客様にご満足いただけるよう業務に取り組んでいます。弊社の製品はお客様からの課題や困りごとをきっかけに新たに開発されることが多く、営業が現場の声を正確に把握し、社内へ共有することが非常に重要です。そのため、定期的な訪問を通じてニーズの確認や技術情報の提供を行い信頼関係の構築と課題解決に努めています。営業は単なる販売活動ではなく製品開発の起点となる重要な役割を担っており、社内外の橋渡しとして活躍できるポジションです。
私が所属している営業課は、本社と秦野工場が同じ敷地内にあるため他部署との連携が非常に取りやすい環境です。業務上で困ったことがあった際には、部署を越えて会社全体で協力し迅速に問題解決へと動いてくれる体制が整っています。
営業職は、お客様や社内の関係者と接する機会が多いため、「元気」と「やる気」が非常に重要です。
又、継続的な訪問を通じてお客様との信頼関係を築くことが求められます。
そのため、誠実な対応を心がけ、信頼を得るために粘り強く努力できる方が長く活躍できる環境です。
お客様との関係を深めることで、自身の成長にもつながるやりがいのある仕事です。

生産技術課は製品を生み出すための加工技術/生産技術の確立と国内/国外生産拠点への製造技術支援及び改善を担っていて、過去に前例のない製品の生産技術開発にチャレンジしたり、産業ロボットを活用した製造工程の自動化や品質保証度向上を目的とした画像検査機の開発など、様々な活動が盛んに行われています。
生産技術を司る部署の特性上、異なった分野の知見を持ったスタッフが集まっています。皆気さくで開かれた職場なので、業務の中で聞きたい事、疑問に思った事に対しては真摯に向き合ってくれますから、部署内外を問わず相談を受けに来る人が絶えない、ちょっとした相談所の様になっている時もあります。
社内のノウハウをまとめ伝える事と新たな技術を追い求める事が主な業務ですから、「知識を深める事」「知識を皆に共有する事」に楽しみを見出せる人なら、とても活躍出来ると思います。工場スタッフや社外の設備メーカーとのやり取りなども多いので、問題解決へのフットワークが軽い人も才能を発揮しやすいと思います。

開発品の品質を様々な面から確認する評価試験(強度や表面処理の耐食性など)や、お客様・各工場・関連会社から依頼された試験・技術サービスの提供などが主な業務です。また、開発・試験技術のデータベース化や、試験設備(機械・工具・薬品など)の管理も行っています。『品質調査』という会社の信頼に関わる業務を行っているので、正確な試験結果をスピード感をもって出すことに重点を置き、ご依頼主のご要望に的確に応えられるよう日々真剣に取り組んでいます。
新製品や依頼品などの品質を調査・保証するという業務の性質上、小さな数値の間違いもあってはいけないという緊張感は常にありますが、その分やり甲斐もあります。また、誰かが困っているときはメンバー全員で知恵を出し合ったり、協力して仕事を進めたりと、気軽に相談し合える雰囲気もあるので、ONとOFFのメリハリをもって働ける職場です。
品質に関わる業務ですから、やはり真面目で責任感があることが大切だと思います。それから、開発に携わる際は多くの知識を求められたり、自身の考えや判断で仕事を進めていくという場面もあるので、どんなことにも好奇心を持って吸収していこうとする積極性、状況に応じて臨機応変に対応できる柔軟性があると、より活躍できると思います。そして何より、毎日元気に仲間と一生懸命に仕事しようという前向きな気持ちを持っている人に入ってきて欲しいですね。働いているとどうしても楽しいことばかりではなく、忙しかったり大変だと感じる時もあるので、負けずに一緒に乗り越えていけるような仲間が加わってくれると心強いです。
