第一営業部海外営業課 荒井 裕介
Q.
海外営業課の主な業務内容を教えて下さい。
A.

私の所属する第一営業部は、営業課、海外営業課、東京営業所、九州営業所で構成されています。
海外営業課は、主に海外の商社様、海外へ輸出される国内の商社様、そしてトープラアメリカ(TAF)と取引をさせていただいております。
輸出している品目は、材料から製品、工具と幅広く、お客様から要求されている情報をいかに正しく社内へ展開出来るかがポイントであり、現在私は、「情報伝達効率の向上」を目標に、日々の業務に取り組んでいます。
Q.
職場の雰囲気は?
A.
海外営業課は本社3階にあり、社内で唯一、海外と取引きをしている部署ですので、営業管理部、営業課等と連携を取りながら、国内外の情報をお互いに交換しながら楽しく仕事をしています。
Q.
新しい仲間には何を期待しますか?
A.
営業は「会社の顔」であり、たくさんの人と接する部署ですので、常に情報を吸収すべくアンテナをはり、他の人へ伝達する力を備え、時には突発的な業務にも対応出来るフットワークが大事だと思います。
また営業は、お客様と工場の双方の要望を聞き、お互いが満足出来るよう取りまとめなければなりませんので交渉力も必要です。
常に問題意識(疑問)を持ち、上司や先輩方とも意見を言い合える仲間が増えることを期待します。
設計開発部設計開発課 松野 真弓
Q.
設計開発部の主な業務内容を教えて下さい。
A.

設計開発部には、現在設計開発課と評価技術課の2つの課があります。
業務内容は、新商品開発、製品図面の作成、お客様に対する技術サービスや製造技術開発などの業務があります。
ねじに関わるさまざまな技術が設計開発部には存在し、私にとって、毎日何か新しいことを知り、学ぶことが出来る、とてもやりがいのある業務です。
Q.
職場の雰囲気は?
A.
デスクワークで設計を行うこともあれば、実際に試験を行ったり、ときには工場の試作に立ち会うこともあったりと、部内全員が席に座っていることはあまりありませんが、
一人ひとりが生き生きと仕事をしています。しかし、問題が発生したときなどは一致団結し、みんなで協力して解決します。
やる時はやる!といった、ONとOFFの切替がバッチリな職場です。
Q.
新しい仲間には何を期待しますか?
A.
設計開発部ではさまざまな知識が必要になってきます。そんなとき「もう嫌だ!!」と思わずに、色々なことを吸収し、興味を持ち、
チャレンジしていけるような好奇心旺盛な仲間が加わってくれればと思います。
設計開発部では、自分で考えることはもちろんですが、仲間や上司、ときにはお客様と意見を交わす場面がたくさんあります。
そういったときに楽しく相手とコミュニケーションが取れるような仲間となってくれればとても心強いです。
秦野工場業務課 関 智之
Q.
秦野工場業務課の主な業務内容を教えて下さい。
A.

私が所属する秦野工場業務課の主な仕事は、生産計画の立案、生産に必要なマスター類の整備と管理、外注業者の管理・納期管理など、一口で言うと生産の司令塔的なポジションです。
いかにスムーズに生産出来る計画を立てられるか、業務課の腕の見せどころです。
Q.
工場、職場の雰囲気は?
A.
スピード感に溢れ、チームワーク旺盛な職場です。日々それぞれの課題に向かって、課長・主任といったリーダーを中心に、一人ひとりが自分の役割を迅速にこなしていきます。
しかし、誰かが困ったときは、課員一丸となって一つの課題に取り組み、問題解決までをやりきる団結力と使命感を持った集団です。
Q.
新しい仲間には何を期待しますか?
A.
発想力やアイディアが豊かで、仲間の意見を取り入れ、物事の要点を捉えることの出来る力を持っていること。
現状の仕組みにとらわれず、より収益性の高い生産の仕組みを目指し、何事にも問題意識を持って、小さなことから変えていけることを共に喜び、楽しめる…そんな人と一緒に仕事がしたいですね。
